IECセミナー 2013/“CEU(継続教育)セミナー Vol.41”

IECセミナー 2013/“CEU(継続教育)セミナー Vol.41”

8月28日(水)~29日(木)品川ガーデンシティに於いて、【IECセミナー 2013/“CEU(継続教育)セミナー Vol.41”】が開催されました。
お陰さまで“他では聞けない先生の講演が聴けるセミナー”と定評をいただいており、今回もCPEの方をはじめ、報道関係、業界関係、エステティシャンの方など92名の方が受講されました。 JSA(日本スキン・エステティック協会)主催のCEU(継続教育)セミナーも41回目を迎え、業界の変遷にはじまり、海外の脱毛事情、美容電気脱毛の可能性や身体の中からキレイにする漢方と分子栄養学、最新美容動向、自律神経~音楽療法に至るまで、今回も多岐にわたる講演内容となりました。

プログラムはこちら(約386kb)

2012年の様子はこちら

IECセミナー 2013/“CEU(継続教育)セミナー Vol.41”

講義1: 石坂 泰造先生 エステティックジャーナル編集長 株式会社たたぷらす 代表取締役
「日本のエステティック業界における脱毛事情」

日本のエステティックの歴史、特に脱毛の歴史を中心に変遷をたどり、これからのエステ脱毛の方向性を探ります。
業界専門ジャーナルならではの情報と視点から、知られざる様々なエピソード、あの時の真実にギリギリまで迫ります。美容電気脱毛の技術と価値を再認識する内容にご注目下さい。

石坂 泰造先生
講義2: 小林 弘幸先生 順天堂大学医学部教授 日本体育協会公認スポーツドクター
「美容、健康のための自律神経コントロール法」

病気になんかなりたくない。でも実際には、病気になりやすい人となりにくい人がいます。この違いは何か?
私が繰り返しご説明申し上げている機能は、自律神経です。自律神経バランスを整えるためにすべきことは? 病気にならないため、自発的に行っていくべきことは? そして、「本当の健康」とは?今回の講演では、研究成果と事例を挙げ、自律神経の重要性とコントロール法を説明します。

小林 弘幸先生
講義3: 加藤 加奈子先生 日本脱毛技術研究学会 認定講師
池坊短期大学環境文化学科エステティシャンコース非常勤講師
「受け継がれる美容電気脱毛」

なぜ電気脱毛という技術が生まれ、百年以上にわたって現在まで必要とされてきたのか。知っているようで、知らない日本における電気脱毛の歴史。
電気脱毛士のパートナーであるプローブ。どんなプローブが仕事をしにくくするのか。1本のプローブが出来るまでの作業工程を解説しながら電気脱毛の基礎を振り返り、美容電気脱毛の効果と必要性について解説します。

加藤 加奈子先生
講義4: 松波 春雨(まつなみ はるお)先生 薬日本堂漢方スクール 専任講師
「漢方早わかり講座 ~漢方で体の中からキレイになる~」

頭痛や肩こり・冷え・便秘やむくみ・肥満・婦人科の悩みなどなど、女性にとって気になる症状を「漢方」で解消してみませんか? 漢方は、不調=「未病」の改善が得意!この講座では、「漢方って何?」から始まって、お肌や女性のトラブルを中心に原因を解説。体質チェックも行い、体質別の養生法などもご紹介します。
体を内側から整えて、健康と美を同時に手に入れましょう!!

松波 春雨(まつなみ はるお)
講義5: 山田 メユミ先生 株式会社アイスポット代表取締役 株式会社アイスタイル取締役
「クチコミサイト運営会社から見る最新美容動向」

この10年余りで起こったインターネットの急激な普及に伴い、生活者の消費や意思決定に大きな行動変化が生じています。本日は、月刊利用者数800万人を誇る日本最大の化粧品ポータルサイト『@cosme』および同120万人の美容サロン検索&予約サイト『アイスポット』の運営を通じて見えてくる最新美容動向や日本の女性たちの意識変化について、お話しいたします。

山田 メユミ先生
講義6: 杉村 さとり先生 CPE 株式会社Shimprove代表取締役 ファスティングマイスター香港支部長
「香港の脱毛リポートとCPEのための分子栄養学」

私たちCPEは知識と技術の高さを誇りに美容電気脱毛を行なっております。近年の需要の変化など香港の脱毛・エステティック事情をリポート致します。また、3人に1人は敏感肌 といわれる日本人。その分析結果から日本におけるアレルギー・敏感肌指数が高い点に着目し、ファスティングマイスターエキスパートから見た日本における食の危険度等、CPEが学ぶべき分子栄養学を概説致します。

杉村 さとり先生
講義7: 和合 治久先生 埼玉医科大学 保健医療学部教授 学科長
「音楽療法~免疫力アップと美肌ケア」

精神的ストレスにあふれる現代社会では、リンパ球に依存する免疫力の低下や自律神経の不均衡などで、多くの生活習慣病が引き起こされています。そのため、いかに自律神経の調和を取り戻したり、いかに生体外から侵入する病原体や体内で発生するがん細胞などの異物を撃退して、人々の健康を守っていくかが重要になります。
本講義では、自律神経の中でも心身を安静に導く副交感神経を刺激する音楽を活用することで、今日の交感神経優位で生じる病気の予防や改善が図れるという健康維持法についてお話します。

和合 治久先生
講義8: 佐治 ひとみ先生 CPE 日本ケアセラピスト協会 副理事長
「予防的スキンケアとケアセラピスト」

エステティックの持っている癒しのタッチ、ホスピタリティーの心と、介護職の持っている介護力や疾病への対応力と合わせることで、超高齢社会に貢献でき、予防的スキンケアを行うことのできるケアセラピストが誕生します。
今回、ご高齢者の皮膚の特徴及び予防的スキンケアとは、また、平成23年度「医療と介護の周辺産業創出調査」のアンケート結果についてお話しいたします。

佐治 ひとみ先生
エステティシャンの方へ
官公庁・報道関係者の方へ
協会について